高知共済会館より徒歩5分にある高知城の高知城追手門広場で
下記イベントが実施されます。この機会に高知県指定の
無形民俗文化財の大利太刀踊を是非ご覧下さい。
その際のご宿泊は、高知共済会館でお待ちしております。
お城下で見る土佐國 その3~土佐の太刀踊~
土佐の大地で脈々と受け継がれてきた祭りや年中行事。
春の息吹を感じる高知城下で土佐の文化や風土を紹介します。
第3弾は高知市鏡大利に伝わる大利太刀踊です。
開催日時- 平成28年3月13日(日)
午前の部 10:30より約20分
午後の部 1:30より約20分
会 場 高知城追手門広場
※参加費無料・申込不要(直接会場にお越し下さい)
※雨天の場合の開催の有無については、土佐山内家宝物資料館
にお問い合わせください。
- 開催場所
- 「高知城追手門広場」 高知市
- 問い合わせ先
- 土佐山内家宝物資料館
電話:088-873-0406
※大利太刀踊(高知県指定の無形民俗文化財)
高知市鏡大利に伝わる大利太刀踊は、11月3日の新宮神社の秋祭りで
奉納されます。踊りの冒頭では、音頭取りの合図で、踊り子が懐紙を
用い太刀(真剣)の試し切りを披露します。紅組・白組がそれぞれ
紅白の鉢巻と襷姿で横一列に並び、2人1組で相対して踊る
勇壮活発な踊りです。